2010年1月6日水曜日

携帯電話の脳障害

ちょっと遅れたクリスマス
クリスマスとは、イエス=キリスト (Jesus Christ) の誕生 (降誕) を祝う祭り (礼拝 ミサ Mass) とされ、Christ:キリスト の mass:礼拝 で Christ + mas:クリスマス となり、誕生日ではありません。 毎年、現在の暦で初冬の冬至直後、12月25日に行われることが多く、降誕節の始まりでもあり、「降誕祭」や「聖誕祭」 (生誕祭) とも表され、フランスでは Noёl (ノエル) 、ドイツでは Weihnachten (ワイナハテン) 、イタリアでは Natale (ナターレ)、北欧ではYule, Jul (ユール) です。

 アルファベットの英表記としては Christmas になりますが、Xmas の表記で X は、ヘブライ語のメシアをギリシャ語で表記 (Χριστος) する場合の頭文字をとって、X=メシア=キリスト:Christ で Christmas の Christ 部分を X で略式表記に使用したものとされ、正式な表記とはされていません。また、X'mas のように X にアポストロフィ(')を付けて省略形式にしてしまうのは、日本とアジアの一部にだけ見られる表記のようです。

 イエスの生まれた日 (洗礼を受けた日) としては東方教会では1月6日が多く、ギリシア正教、ロシア正教などには1月7日、アルメニア教会には1月19日とするなどあります。 今では、イエスの誕生日が12月25日ではないとの見識が一般的になってきており、クリスマスとは、誕生日ではなくキリストの「降誕を祝う日」が12月25日である、とされる傾向です。

 クリスマスは12月25日に行われるとされますが、昔、ユダヤ暦や以降の教会暦では太陽が沈むと、その日が終わりとされたので、24日の日没からが25日の始まりとされ、24日の夜からクリスマスが始まるとされたので、クリスマスイブは24日の夜から25日の朝までのクリスマスの始まりに当たる時間で、特別の意味があり、 キリスト教ではミサ (礼拝) が行われます。

 また、クリスマスイヴのイヴ (eve) は evening (夜、晩) の略で、クリスマスは24日の夜から始まります。簡単に言うとクリスマス・イヴはクリスマスのイヴニングを示す言葉でクリスマスの始まりの夜の部分を意味し、もともとイヴには日本だけで用いられる前日や前夜を示す意味はありません。

 毎年1月6日は“東方の3博士(または3賢者)の日”。キリスト教によると、イエスの誕生を知った3博士が東方よりベツレヘムを訪れ誕生を祝わったとされる日です。また、ロシアやギリシア正教ではクリスマス・イヴです。
 1月7日はロシア正教の伝統的なクリスマスです。ソ連では宗教が否定されたので、宗教色を排して1月1日に新年を祝うヨールカ祭を行うようになりました。ヨールカ祭ではクリスマスツリーに似たヨールカという木が置かれ、周りには氷の彫刻が展示されます。ヨールカには「メリー・クリスマス!」ではなく、「新年おめでとう!」という言葉が添えられます。民話の世界からやってきたマロース爺が孫娘のスネグーラチカと一緒にプレゼントを持ってくることになっています。プレゼントは通常ヨールカの下に置かれ、靴下に入れたりはしません。クリスマスプレゼントではなく、あくまで新年のプレゼントです。
 
 ロシア正教は偶像崇拝をしないので、キリストの像は拝みません。その代わり、「イコン」という聖人の描かれた絵に祈りを捧げます。正教では八端十字架が広く用いられています。

お前ら飲み過ぎ!飲酒抑制でロシアのウォッカ2倍に値上げ
1日(現地時間)のwashingtonpost.comによると、ロシアは飲酒量の増大する新年にあたり、ウォッカの最低価格を2倍に引き上げた。ロシア正教のクリスマスは1月7日であり、新年の祝賀と共に年明けの1週間が、ロシアでもっとも酒類消費量が最高潮に達する。それに先立っての値上げを断行したのだ。

ロシア政府は1日(現地時間)、0.5リットルのウォッカの価格を従来の2倍の89 ルーブル(約273円)に引き上げた。ロシアではアルコール依存症が深刻な社会問題になっており、毎年15~54歳の死亡原因の半分が、飲酒によるものと推定されている。また、不法に製造されたウォッカが市場に出回り、いわゆる闇ウォッカの流通も社会問題化している。今回の値上げにより、ある程度国民のウォッカ消費を抑制しようというのが、政府の狙いだ。

ロシア国民は、調査によると年間18リットルにも及びアルコール(純度100%で換算)を摂取しているという。この調査結果にメドヴェージェフ大統領はショックを受けているとのことだ。

値上げによって、飲酒量の抑制に効果が得られれば良いのだが、さらに闇ウォッカなどの流通に拍車が掛かる可能性も否めないだろう。深刻化の一途を辿るロシアの飲酒問題。一筋縄では行かないようだ。


カトリック機関誌での「アラー」使用可、判決にイスラム教徒が反発

カトリック系週刊誌「ヘラルド」が神を意味する言葉として「アラー」を用いたことの是非が争われていた裁判で、高等裁判所が12月31日に合法とする判決を下したことで、イスラム社会の反発が強まっている。

 ペナン州ジョージタウンでは3日、イスラム教グループに属する250人あまりのメンバーがペナン州高裁前で抗議デモを行なった。パハン州のイスラム系非政府組織(NGO)24団体が連名でナジブ首相に抗議文を手渡した。クアラルンプール市では同日、13のNGOが抗議活動を行い、セントゥル警察署前では100人が集まった。

敗訴した内務省は、すでに控訴裁判所に控訴する方針を示している。宗教間・民族間対立を避けたいナジブ・ラザク首相はイスラム教徒による過激な抗議行動をクギを刺し、あくまで司法判断に委ねる考えを示す一方、イスラム教徒にも配慮しイスラム教の最高守護者である国王に事情を説明し統治者会議での討議を求める意向を示した。

12月31日の高裁判決では、連邦憲法第11条で非イスラム教徒がイスラム教徒に対して布教するために「アラー」を用いることを禁じる規定が盛り込まれていると指摘した上で、キリスト教徒に対する教育を目的とする限りにおいて、キリスト教の出版物で「アラー」という言葉を用いることは憲法の「信教の自由」の規定に基づき合法だと認定。国家安全に危害を与えたりイスラム教徒間に誤解を生むとする内務省の主張は十分に証明されておらず、「アラー」不使用を命じた内務省の措置は違法だとした。

内務省は2009年1月7日、「アラー」の語句を用いないこと、またキリスト教徒にのみ閲覧を限定する意味を示す「RESTRICTED」の文字を表紙に印刷することを条件に2009年の1年間にわたる週間誌発行許可を出したが、同2月16日に発行人である大司教が「アラー」の語句はイスラム教徒の占有物ではないとして内務省を相手取って裁判所に無効を訴えていた。

イスラムの正月は既に12月に終わっている、2月は旧正月、さてここタイではかなり遅れた正月が4月にやってくる



米軍が劣化ウラン弾を使用し続ける理由
         Photo credit: U.S. Army
劣化ウラン(DU)は、過去何十年もの間、対戦車弾の素材として広く用いられてきたが、その一方で、健康被害の可能性がたびたび議論の的になっている。しかし米軍は、少なくとも当面の間はDUを使い続ける方針のようだ。

[劣化ウラン(DU)は、天然ウランから濃縮によって濃縮ウランを得た後に残された部分。劣化ウランの比重は約19であり、鉄の2.5倍、鉛の1.7倍という重い金属であるため、米軍などでは戦車砲の徹甲弾や装甲材として用いられている(劣化ウラン弾)。

イラク等実戦で劣化ウラン弾を使用した地域での白血病の罹患率や奇形児出生の増加、あるいは米軍帰還兵の湾岸戦争症候群などの健康被害が報告されているが、米政府は証拠不十分との立場を取っている。米国の復員軍人省は2007年、兵士たちのガン情報を非公開にすると決定した。

タングステンをベースにした代替素材の開発は、まだ成功していない。そして米陸軍は目下、新たな『先進運動エネルギー弾』(Advanced Kinetic Energy)によって、120ミリ砲弾を強化しようとしている。われわれが確実に知っているほぼ唯一のことは、それがDUで作られるということだ。

[運動エネルギー弾とは、炸薬ではなく、質量、弾頭硬度、速度といった、ミサイルや砲弾自身が持つ運動エネルギーによって対象を破壊する兵器の総称であり、タングステン弾や劣化ウラン弾が開発されている]

さらにその後継世代の砲弾では、DUの改良版である『Stakalloy』[リンク先によれば、ウラン、バナジウム、ニオブの合金]が採用される可能性もある。

運動エネルギー弾は、金属製の細長いダーツ矢のような形状をしており、『M1A1 Abrams』などの戦車から非常な高速で発射される。この砲弾がDUを採用しているのは、一部の陰謀論者が考えるような、核廃棄物を途上国で処分しようとの非道なたくらみによるものではない。DUは硬度と密度が高いうえに、断熱せん断帯の生成という特性を持つためだ。

DUは基本的に、軟らかいというより脆い(もろい)物質だ。金属製の装甲を高速で貫通する際、DU弾から破片がはがれ落ちていく。これによって、 DU弾は「自己先鋭化」する。これに対し、タングステンは変形の結果、鈍化してキノコのような形状になる)。[劣化ウラン弾は自己先鋭化の結果、一般的な対戦車用砲弾であるタングステン合金弾よりも高い貫通能力を発揮する]。またこの過程で、DUは自然発火の特性を発揮し、燃焼する微粒子が殺傷力の高い火球となって、着弾した車両内を満たす。これもまた、DUがタングステンに比べて効果的なところだ。

米国防総省は長年、DUに代わる素材の研究を続けてきた。中でもよく知られるのが、アモルファス・タングステンを研究する国防高等研究計画庁(DARPA)の『Liquidmetal』プロジェクトだ。アモルファス・タングステンは、結晶構造を持たない「ガラスのような金属」で、非常に硬く、極度の応力下でも適正な挙動を示す。しかし、このアモルファス・タングステンを用いて大型の砲弾を製造することは、依然として困難なようだ。

また、「ダーティー」なDUに代わる「クリーン」な素材としてタングステンを導入しようというアイディア自体も、軍事用のタングステン合金が高い発ガン性を有することが、ラットを用いた実験で明らかになったことで、いささか疑問符がついた格好だ。

米国防総省は2007年、ある覚書の中で、兵器開発におけるタングステンの代替素材の検討を勧告している。

インドシナでは間違いなく何らかの影響によって片輪、聾唖者の連中が異常に多い、沖縄でも聾唖者の連中が異常に多いが(あまり知られていない)間違いなく何らかの影響である。
携帯電話の脳障害しかり(間違いなく脳障害陥る、誰も触りたがらない問題)、科学者の芽を摘む事だけは止めてもらいたい。

0 件のコメント: