2012年5月30日水曜日

二十一号作戦


二十一号作戦

ビルマ進攻

 昭和17年2月17日に第十五軍司令官飯田祥二郎中将がビルマ進攻作戦を開始した。
隷下にあった第十八師団の師団長は牟田口廉也中将であった。5月1日に第十八師団はビルマの古都マンダレーを攻略し、ビルマにいた英国軍はインド領に中国軍は雲南に退却した。ビルマは雨季には入り第15軍では北部山間部での作戦は不可能と考えていた。 

インパール作戦の起案

 南方総軍司令部では、ビルマ・インド国境方面の敵は弱く防衛も手薄であり、この機に乗じて東部インドを占領する計画を立てた。この作戦を二十一号作戦として8月6日に決定し、大本営の同意許可を得た。
南方総軍は9月1日第15軍に二十一号作戦の準備を命令した。

牟田口中将の作戦反対

 司令官飯田祥二郎中将は第十五軍の兵力でできる作戦ではないと思い、十八師団の牟田口師団長と第三十三師団の師団長桜井省三中将に意見を求めた。
 牟田口廉也中将は「国境の山地には道が無く後方からの補給が続かなくなり、大兵団を動かせないので作戦の実施は困難」とインド進攻作戦に反対であった。 桜井省三中将はさらに強く反対であった。
第十五軍のとして総軍に再考をうながした。おりから、ガダルカナル島・ニューギニヤ方面の戦況が悪化しつづけ、ビルマ方面では英国軍がアキャブ方面から反攻の兆しがあり、参謀本部は11月23日に作戦準備中止を南方総軍に伝えた。

英軍ウィンゲート准将の反攻

 昭和18年2月16日英軍部隊がチンドウィン河を渡り北ビルマに浸入した。
 19日には行軍中の三十三師団の一個大隊長が英軍と交戦し戦死し多くの損害をだした。
 敵は、飛行機から補給を受け北部のミッチナ付近の鉄道道路を破壊しつつ、イラワジ河を渡り中央部まで現れた。英軍ウィンゲート挺身隊は約3000人の部隊で日本の防衛体制の破壊と奪回作戦の偵察が目的で4月になると分散し反転し国境を越えて去った。

日本軍上層部の考え

 連合軍の反攻計画に対して、インパールを先に占領することは、大切な枢軸を押さえることになる、日本がインドを武力占領するのはムリであるとしても、インドで革命をおこさせたいと考えた。
インドの反英運動の指導者でチャンドラ・ボースに日本軍の援助で自由インド仮政府(インド国民軍)を与えられた。チャンドラ・ボースは東条首相にインド国内の領地を要求してきた。日本軍も革命を起こさせるのにインパールが適当と見ていた。

牟田口軍司令官の考え

 英軍ウィンゲート挺身隊の行動に刺激され、牟田口廉也中将は北部国境山地は通れることを確信した。(通れるのに通れないと作戦を反対したのを悔やむ)
 第15軍の司令官になり、反対した二十一号作戦(インド進攻作戦)は15軍の発案では無く、大本営の指示であることをしり、大本営にそむいたことは天皇陛下にそむいたこと、自分の戦意を疑われる出世に響くなど、武勲を立てて功名を上げねばと思う。
武号作戦の立案(ウィンゲート挺身隊を追撃し、第一戦をチンドウィン河の西岸、まで進める)

ウ号作戦準備命令

 8月7日大本営から総軍にインパール作戦の準備を伝えてきた。順に総軍はビルマ方面軍にそして、第15軍に命令された。
  8月12日には第15軍久野村参謀長を方面軍に呼びインパール作戦の方面軍の考えを説明し、第15軍としては了解し、完全に一致した

第15軍配属師団は作戦不可能と考えていた

 第15軍に配属した師団長3人は牟田口軍司令官と性格が合わない人たちが無謀な軍事行政のために配属になっていた。それは東条首相兼陸相の性格偏狭で人の好き嫌いが強く人心操縦にたけた冨永恭次中将を陸軍次官にし識見のない無謀人事が第15軍の人間関係を危険なものにした。(此処では皇道派 統制派の確執と言った方がいいかも知れません)

第三十三師団(弓)の柳田元三中将は始めからインパール作戦は不可能と反対し中止すべき意見を持っていた。 柳田師団長は学識豊かな教育者型で「わけのわからん軍司令官はどうにもならん」と、また牟田口軍司令官は「弱虫はどうにもならん」と思っていた。

 第十五師団(祭)の山内正文中将も、線の細い知識人型で「通常の考えでは実施不可能な作戦」と判断していた。師団が移動している間は南方総軍の直轄となり、チェンマイ道路構築に部隊が使われていた。

 第三十一師団(烈)の佐藤幸徳中将は猛将型であり、激しい気性なので強情な牟田口軍司令官と衝突したら治まりが着かない状態が予想できた。


インパール作戦準備命令 
     弓作命甲(第33師団命令)

命令{師団は極力企図を秘匿しつつ作戦準備を整備強化しx-7日一斉に行動を開始し一部を以て「ヤザジョウ」=「タム」=「パレル」道に沿う地区を主力を以て「トンザン」=「チッカ」=「インパール」道に沿う地区を「インパール」に向い突進せんとす。}

   師団歩兵司令部
     長 山砲兵第33連隊長  福家政男 大佐
       山砲兵第33連隊本部および臨時編成段列  
   砲兵隊
     長 野戦重砲兵第18連隊長   真山 勝 大佐
       野戦重砲兵第18連隊(第2大隊及び連隊段列2分の1 欠)
       野戦重砲兵第3連隊の1個中隊
   通信隊・輜重兵連隊(独立輜重兵第52中隊の1小隊)・第1第2野戦病院
    第105兵站病院第1第2患者療養所 他

師団歩兵司令部長 山砲兵第33連隊長  福家政男(ふけ まさお) 大佐の慰霊碑
マニプール州インパール南方ロトパチン村
47ミリ速射砲


昭和16年製もしくは17年製大阪までしか見えません。

時系列に見てみますと昭和17年まではビルマ山間部では作戦不可能と考えていた。しかし18年の英軍ウィンゲート空挺団の進行により山間部でも作戦遂行可能と考えが変化している、又其処にチャンドラボースの日本への亡命大本営への進言により作戦遂行に傾いた、しかし作戦遂行の3個師団の師団長は山を知り尽くしており、到底無理だとの考えは変わらなかった、あの山と川を見れば到底作戦遂行は無理だとの考えは火を見るよりも明らかであったはずだ。

現在の我々よりも間違いなく体格などは劣っていたはずだ、食生活も行き届いていなかったはずだ、何があの大河チンドイン河を越えて、二千メートル級の幾重にも連なるアラカン山脈を越え戦う事が出来たのだろうか、精神力、メンタル以外の何者でもないと思うのである到底我々には及びもつかないほどの精神力を持っていたに違いないのである。たかだか六十数年前の話である、日本人の忘れてしまった精神力、日本復活の鍵はここにあるのだと思うのである。(日本は自滅しているわけではないのですが)








2012年5月29日火曜日

ネタジスバス・チャンドラ・ボース記念館



ネタジスバス・チャンドラ・ボース

昭和184月ドイツのUボートでマダガスカル沖へ、日本の潜水艦伊29潜も427日の夜季節風が吹き荒れる沖合で会合、そこで二人のインド人が移乗した、その内の一人こそドイツに亡命していたネタジ・スバス・チャンドラ・ボースでありました。

潜水艦を乗り継いだネタジは北スマトラを経由して516日空路東京へ到着。

永野修身軍令部総長、重光葵外務大臣等と次々と面談した、この時尽力したのが頭山満先生であり、或いは中村屋のビハリ・ボースなどで有った。またこの時二人のボースは東京で会談し、ビハリ・ボースは「インド独立連盟(IIL)」の全権をチャンドラ・ボースに委譲した。610日には東条英機首相と会談、東條首相は16日の議会にチャンドラボースを招いた。

日本の敗戦後、ネタジはソ連行きの飛行機を日本陸軍に要請、昭和20817日、用意された九七式重爆撃機でサイゴンを飛び立ち台北の松山飛行場に到着再び大連へ向けて離陸した直後エンジン故障で墜落ネタジは火だるまになり全身やけどで死亡した。



チャンドラ・ボースの発言

「印度にとりましては、英帝国主義に対する徹底的抗戦以外に途はないのであります。対英妥協は奴隷化との妥協を意味するものである。奴隷化との妥協は決して之(これ)を行わざる決意を有するものであります」

チャンドラ・ボースの出身地たるベンガルに関連した事件に限っても、英国の圧制たるや筆舌に尽し難いものがある。

一八五七年のベンガル軍の傭兵(セポイ)が口火を切った「セポイの反乱」において、英軍は史上稀に見る大量虐殺を行ない、一八五七年九月のデリー侵攻後は破壊、虐殺、掠奪の限りを尽した。


そしてボースはこんな事まで言きっている。

「個人の生死は関係ない、生き延びてインドの解放を目撃できるか否かなどは私の意に介するところではない、唯一の関心事はインドが英米から解放されるという事実である」



現在の日本ではネタジスバス・チャンドラ・ボースの名前すら知らない人がいると思いますがアジアの英雄であり、インドの国会議事堂正面にはチャンドラ・ボースガンジー、ネルーの肖像画が上げられています。
中央がチャンドラ・ボース、右がガンジー、左がネルーです、インド人にとって如何に偉大な存在かが分かります。

この記念館はチャンドラ・ボースがドイツに亡命する前日まで居た住居です。ガイドブックなどには余り載っていないので観光客は少ないですがコルカタを訪れた際は是非一度訪問して下さい。

名称:Netaji Research Bureau 
住所:Elgin Road , Lala Rajpat Rai Sarani
電話:2475 6139
開館時間:11時~16時30分
休館日:月曜日











2012年5月18日金曜日

大使館からのお知らせ

タイ在留邦人の皆様へ


反独裁民主戦線(UDD)によるデモ集会実施について
                  (5月17日現在)

1.治安当局によれば,反独裁民主戦線(UDD:通称「赤シャツ・グループ」)は,2010年にバンコク都内ラチャプラソン交差点を中心として行われた大規模デモに対する強制排除から2年を迎える5月19日(土)に同排除による犠牲者の追悼をするため,以下のとおりデモ集会を行う模様です。

●日  時:5月19日(土)14時頃~翌15日午前00時頃迄      
●場  所:ラチャプラソン交差点
●人  数:数万人が参集する可能性有り


2.つきましては,上記1.のとおり,UDDによるデモ集会の影響で,デモ集会当日の早朝からラチャプラソン交差点周辺では警察による規制等により交通渋滞や人の混雑が予想されますので,報道等から最新情報の入手に努めるとともに,同交差点の周辺に近づく場合には,十分に注意を払ってください。



(問い合わせ先)

○在タイ日本国大使館領事部
 電話:(66-2207-8502696-3002(邦人援護)
 FAX :(66-2207-8511

2012年5月11日金曜日

南京プロパガンタ映画

南京プロパガンタ映画の試写会

金陵十三釵〜The flowers of war


一言で言うと七十数億円もかけた下らない妄想映画、具合が悪くなった。

舞台は支那事変下、1937年の南京。南京へ侵攻してきた日本軍から迫害を受け教会の建物の中へ逃げ込んだ中国人女性らを、これまた教会へ逃げこんでき無頼者扮する(クリスチャン・ベール)が牧師の服を見つけ、牧師になりきり教会に残されていた少女合唱隊と逃げこんできた娼婦を匿う、その中で意地汚い支那人の人間模様が繰り広げられる、日本人には到底信じられない光景だがそれはさておき、この中で注意しなければならないのは、この人間模様が中心の作品に作られているが、日本軍の蛮行、醜さを遺憾なく描写している。

如何にも所謂南京大虐殺があったかのように、そしてクライマックスは渡部篤郎扮する日本軍士官が少女合唱隊を慰安に連れてくるように牧師に支持する、それを見かねて13人の娼婦が身代わりとして日本軍のクリスマスパーティーに赴き、慰安婦になる、とこういうストーリーだが脚本にも無理があるし、金をかけた割には芸術作品にも見えないし、私には3流お下劣作品にしか見えませんでした。

何よりも日本軍の描き方、支那人が日本軍をイメージする描き方をしているので、日本人には到底受け入れない、例えば女性の陰部に棒を刺すだの、考えられない描写をしているのだ。
しかしこれが全世界公開されるとしたら、映画は駄作かも知れないが既成事実を作ったという点では成功かもしれない。

まず日本で配給する会社はないと思いますが、ここタイでもメジャーな劇場ではやらないらしくその点では安心しました。映画はインディーズ扱いです。