2010年9月29日水曜日

誰の利益か

中国漁船事件、マレーシア華字紙は中国寄りの報道

【クアラルンプール=アジアインフォ】 尖閣諸島付近海域で中国籍トロール漁船が海上保安庁の巡視船と衝突して船長が逮捕された事件(すでに釈放)について、マレーシアの英字紙は欧米メディアの発信記事をそのまま掲載するだけで扱いは小さく、論評なども行なっていないが、華字紙はトップ扱いで大々的に取り上げ、主に中国や香港、台湾のメディアを引用する形で日本側の非を強調する報道を行なっている。なお在マレーシア日本大使館によると、これまでのところ大使館をターゲットにした在留中国人による抗議活動などは行われていない。
マレーシア華字紙は今回の事件に関して直接論評はしておらず、海外の華字メディアをそのまま載せる形で「日本政府は中国政府の外交力に屈した」などと論評。中国側の圧力を受けた政治的判断で釈放が決まったことを示唆する内容の記事を掲載する一方、米国が日本に圧力をかけたとの臆測についても紹介している。
在マレーシア日本大使館は23日、メディア各社に対して尖閣諸島に関する日本政府の立場を説明する文書を送付。「星洲日報」のみが24日付でこれを掲載したが、翌25日付けでは中国大使館による「日本が尖閣諸島を発見したというのは歴史を歪曲するもの」といった内容の反論を掲載した。
また複数の華字紙は、日本国内で華人学校が脅迫に遭っているといった外電も紹介した。


日本「衝突の真相を世界に説明」 中国、「対日重視」と「関係修復」に初言及

 【大紀元日本9月29日】尖閣諸島(中国名・釣魚島)付近での漁船衝突事件を巡り、前原誠司外相は28日午後の記者会見で、衝突事件での中国漁船の行動とその後の中国政府の対応に関し「世界が注目している」と指摘し、各国政府に衝突真相を説明する指示を出したと表明とした上で、「向こうの土俵に乗るべきではない」と強調する姿勢を示した。仙谷由人官房長官も同記者会見で、漁船衝突事件のビデオ映像の公表もあり得るとの認識を示した。

 日本の毅然たる態度で日中関係は更に硬直化しうるとも思われたが、同日午後、中国外務省の姜瑜・副報道局長は定例記者会見で、「中日関係を重視する」とした上で、「関係の安定と発展には日本の誠実かつ具体的な行動が必要だ」と述べ、これまでの日本側に対する「厳重に抗議」「謝罪と賠償を求める」との姿勢を一転させた。

 中国国内の報道では、28日午後の中国外務省定例会見で、姜瑜・副報道局長は、日本側が日本船の損傷と修復費用を中国に要求することについて中国側の考えを聞かれた際、「中国は中日関係を重視する。中日関係の安定と良い発展を成し遂げるため、双方とも共に努力し、お互いに同じ目標に向かって行動することが必要」とし、「日本の誠実かつ具体的な行動が必要だ」と述べた。同日午後の日本側の発言とほぼ同時間帯に言及された「中日関係を重視する」との中国側の姿勢は、事件後初めてであり、日本との関係改善を図りたいシグナルを発しているようにも見られる。

 衝突事件の勝ちは、日米同盟か

 一方、中国に弱腰を見せたと日本国内で批判されている中国船の船長の釈放は、中国国内で大きな反響を呼んだ。中国国内の各紙やニュースサイトはトップ記事で、中国の外交圧力が功を奏し、日本に勝ったと歓喜の声を上げている。しかし、米VOA中国語サイトは、中国は今回の「外交勝利」に慎重に対処すべきであると専門家の注意を伝えている。

 日本在住の米中日比較政策研究所ベテラン研究員・楊中美氏は米VOAの取材に応じて、日本が中国側の船長を釈放するという妥協案を、日本が今後尖閣諸島問題と東シナ海の領土争議においても譲歩するだろうとのスタンスで解釈するのは間違いであるという考えを示している。

 楊研究員は、日本の新世代の政治家は民族主義色が強く、領土と主権問題において簡単に譲らないだろうと指摘している。「菅直人政権であれ自民党政権であれ、次の事実は変わらない。つまり、釣魚島は日中間の主権問題に関わっており、しかも現在は日本政府の直接管轄下にある。釣魚島争議を解決するのは時間のかかる難しい問題であろう」としている。

 また、北京大学日本研究センターの沈仁安教授は、尖閣諸島沖の漁船事件は、日本をさらに米国寄りの方向に行かせてしまい、日本の今後の「親米疎中」の傾向が更に顕著になると考えている。普天間基地問題で民主党は、当初主張していた、米国と距離を置くとの方針を方向転換させてしまい、今回の尖閣諸島問題によって日本は完全に米国寄りになってしまったと同教授は見ている。

 一方、シンガポール国立大学の東アジア問題専門家・黄靖氏は、日中関係の破損により、中国は今後東アジアで更なる困難に直面するだろうと、米VOAの取材に応じて次のように語った。「日中関係は近年改善される方向に向かってきたが、今回の問題で、これまでの努力が台無しになってしまった。今後日本は、政府から国民まで中国に対してよりネガティブになるだろう。この意味で、中国は決して勝ったわけではない」

 黄氏は、日米軍事同盟の強化は、中国が東シナ海、黄海と南シナ海地域で勢力拡張を展開するにあたり、最大の障害になると指摘している。

 「中国国内の世論では中国は勝ったと見ている人が多くいるが、(その人たちは)この代価の大きさに気づいていない」と同氏は見ている。日中関係が緩和され、日米同盟においては日本はますます米国から離れて独立する方向だったが、今回の問題で、日米の同盟関係を築くきっかけができたという。

 一方、今回の日中間衝突の結果、米国がアジアに戻り、アジア事務の仲裁役になったことから、中国の外交上の勝利というより、日米同盟の米国と日本が今回の衝突問題の実際の勝利者である、とフランス放送の中国語サイトが27日の記事で分析している。




 イラクで失敗、アフガンでも失敗ムスリムは始めのうちは策略に乗っかってくれるが、宗教的観念から中々最後まで続づかない、そこへ行くとシナ人や鮮人は宗教的観念など無く、金の利益ですぐ意見の一致を観る、今回はどちらの勝利もなくアメリカの勝利といった所でしょう。もう一寸日本を追い込んでもらいたかったが、このぐらいでは憲法改正は無理でしょうな。

4 件のコメント:

副長 さんのコメント...

まだ、一人捕まったままだからね。

Unknown さんのコメント...

ロシアなんかに比べたらまだイイ方ですよね、昔日本漁船が拿捕されて何年も帰ってこれなかった人とかいるでしょう。如何に日本がアマちゃんかということですよね。私には国会議員の知り合いとかいませんが、西村議員とか別にして、実はあの連中は根性なんか無いんでしょ

副長 さんのコメント...

根性どころか、やる気もありませんよ。
政治屋ですから、特に参議院なんて6年間選挙ないから・・・・。

だから、西村は参議院に行かないんです。
彼が全国区から出れば、一発当選なのは本人も良く判ってます。

Unknown さんのコメント...

僕は日本人にもしたたかさは有ると思うのですが、どうも外交になると戦略的ではない、バックに軍事的背景がないからですよね、民主党の細野が中国へ行ったとありましたが、あんなのが行ってもなんにも成らないでしょう、今回の件も誰が考えたってあんな事をやったら世界中うから笑いものになるということ位の事は、政治家は分かってないんでしょうかね、特に仙谷は、全く政治家の資格なしですね。
仙谷の所へは遠くて行けないのでメールを出したんですが、この売国奴がと言う事で、返事は来ませんでした。