チュニジア民衆のデモ拡大でベン・アリー大統領が国外亡命
2011年01月15日付 Al-Nahar紙
【AFP】
アラブ世界に前例のない事態の発生に、アラブ諸国での反響は必至である。チュニジアで起こった抑圧と貧困に対する民衆の一連の抗議行動によってザイヌルアービディーン・ベン・アリー大統領(74歳)は失脚し、国外に亡命した。ベン・アリー氏は23年もの間強権支配を続け、終身大統領として留任する用意もしていた。しかし、1か月前にスィディ・アブー・ゼイド市でムハンマド・アル=ブーアズィーズィー青年が失業と警察の抑圧に絶望し自らの体に火を放ったことが、チュニジアの首都と主要都市の大半に拡がる衝突の引き金になろうとは、ベン・アリー氏は考えていなかった。衝突は失業者数の増加や体制内部における腐敗と縁故主義の蔓延への反発を背景として拡がり、ベン・アリー氏は結局権力の放棄を余儀なくされ、つい最近まで友好関係を主張していた国々にさえ歓迎されていないことを知らされるに到った 。また一連の事態の展開における暴力と急激な変化は、アラブ世界の各地に不安を巻き起こすだろう。アラブ各国の支配体制は、若年人口の増加と経済的な難題と強権支配への反発 からくる同様の圧力に直面している。
ベン・アリー大統領の出国の発表と同時にムハンマド・アル=ガンヌーシー首相がテレビに登場し、大統領がもはや職務を遂行できなくなったため、憲法に従って自身が暫定的に大統領の権限を引き継いだと発表した。首相の声明は、ベン・アリー大統領が1987年11月7日、故ハビーブ・ブルギバ大統領を健康状態の悪化のため任務遂行能力を欠いているとして政権から排除した際に読み上げたものと非常に似通っていた。しかしこうした形での政権交代は憲法に違反し、ベン・アリー体制を形を変えて存続させることを意図したものであると考えるチュニジア国民の反発を招いている。こうした中、国軍が諸外国、とくにフランスやアメリカとともにこの打開策を準備したのではないかとの憶測が流れている。フランス大統領が追放されたチュニジア大統領の受け入れを拒否したことが注目されており、アメリカ政府はチュニジアの民衆には指導者を選択する権利があると述べ、自由で公正な選挙を近日中に実施するよう呼びかけている。
原文をPDFファイルで見る
(翻訳者:片山満祐子)
チュニジア、首相に代わって下院議長が暫定大統領に エジプトはチュニジア国民の選択を尊重
2011年01月16日付 Al-Ahram紙
【チュニス:諸通信社】
昨日、フアード・アル=メバザア下院議長が暫定大統領に就任し、憲法への宣誓を行ったと発表されたことで、チュニジアの政権移譲プロセスは重要な一歩を踏み出した。これをもってザイヌル・アービディーン・ベン・アリー前大統領の体制は終焉を迎え、前大統領は離国から数時間後、家族と共にサウジアラビアに亡命した
昨日午後、チュニジアの首都の街中で無差別発砲があったことを受けて、チュニジアが混乱状態に陥る懸念が広がっており、ロイター通信は「一般市民と同じ服装をした男性達の集団が車を運転し、建物や人々に発砲しているのを見た」という目撃者の声を伝えた。この事件の背後にはベン・アリー前大統領につながる何者かがおり、チュニジアに情勢不安を広めようとしていると軍の関係筋は説明している。チュニジア軍は昨日現場にいた数百人の警官を逮捕し、大規模デモを流血事件にエスカレートさせた責任を問うている。
新大統領は昨日、国営テレビ放送を通じたチュニジア国民向けの声明で、国民、政党などの政治勢力、国内の諸組織、市民社会の全ての構成員に対し、祖国の利益を最優先させ、国軍による治安の安定化に協力するよう要請した。そして、挙国一致内閣の組閣こそチュニジアにとっての至高の国益であると述べて、メバザア新大統領は昨日、ムハンマド・ガンヌーシー首相に新政府組閣を命じた。
こうした展開に至るまでには、争いと先行きの不透明さが数時間にわたって続いていたが、チュニジア憲法評議会は国家権力の真空状態という問題について、憲法に則ればムハンマド・ガンヌーシー首相ではなく、下院議長が暫定的に大統領職に就任すべきだとの裁定を下した。この裁定はガンヌーシー首相とその派閥の意志に反する。ガンヌーシー首相は一昨日、ベン・アリー大統領は一時的に職務を果たすことが不可能な状態になったために自らが暫定的に統治を担うと発表していたからだ。
(中略)
エジプトでは昨日、外務省が「エジプトは大衆的デモが拡大して以降のチュニジア情勢の展開を、多大なる関心をもって見守っている」と発表した。外務省は昨日の公式声明で、「エジプトは友邦チュニジアの国民の選択を尊重し、チュニジアの同胞たちの英知と、状況をコントロールし、チュニジアが混乱に陥るのを回避させる能力とを信じている」と述べた。
原文をPDFファイルで見る
(翻訳者:在間咲野)
フェイスブックの画像、ルーマニアと似ている短波放送がフェイスブックやツィッターに代わったのか?
1 件のコメント:
日本でも・・・・
コメントを投稿