2011年8月31日水曜日
北投温泉と芝山公園
台北から淡水線に乗り北投へ、北投で乗り換え新北投まで一駅、北投温泉がある台北から30分と言う所でしょうか、大正時代に建てられたレンガ造りの建物や最近では北陸の温泉の加賀屋まで進出してきている。
私は加賀屋に泊まる余裕も時間もなかったので、100年以上前から営んでいるという瀧乃湯に入った通常台湾の温泉(露天風呂など)では裸にならないのだがここは室内とあって皆素っ裸なのだ、しかし何とも古い温泉でした。
この北投温泉と言うのは放射能を出す石、北投石で有名で微量の放射能を出すそうなんです、でこれを発見した人が岡本要八郎明治38年(1905年)に瀧乃湯で入浴した帰りに付近の川で発見したとされている。入浴が終わり番頭の親父に私も川で北投石を見つけたいのだがと話してみるが、とんでもないと言う顔をされました。翌々親父に話を聞いてみると北投石と言うものは今は見つからないし川にも入ってはいけない、またその石の値段はグラム換算にすれば金の2倍から3倍すると言う事であった。希少なんだな
帰りは士林の一つ手前の芝山と言う駅がある私は台湾に来た際はここへ何時も立ち寄るようにしている。六士先生と言う墓碑が立てられていてここへ御参りする為であるが、夏場のこの道は堪えるのである。
現在の芝山公園入口。この石段は昭和5年に六士先生を祀って建立された芝山巌神社の参道で、戦後は廃祀され本殿跡に雨農閲覧室が建てられた。
芝山巌事件の勃発とその背景
芝山巌の学堂は山頂に位置し、恵済堂という廟に設けられていた。現在、廟そのものは新しい本堂が完成しており、往年の様子をとどめていないが、当時はここで日本語教育についての研究が行なわれ、教科書の編纂も進められていた。そして、伊沢自身、新領土においていかに教育制度を構築していくか、考究を続けていたという。当時、台湾では日本への割譲に反対する勢力が激しい抵抗を続けていた。民衆は寝耳に水だった日本統治を受け入れるはずがなく、武器を手にとって、激しい抵抗を繰り広げた。まさに全島が戦火に包まれた状態であった。この地も決して安全な場所ではなかったが、伊沢たちは学堂に泊まり込んで作業に没頭したという。日本統治時代の文献によれば、「身に武器を持つことなく民衆の中に入っていかなければ、教育というものは出来るものではない。もし我々が襲われて、殉ずることがあっても、台湾子弟に日本国民としての精神を具体的に見せることができる」という言葉を残し、死を覚悟した上で、その場に居座ることを決めていたという。
事件は領台の翌年、1896 年の元旦に起こった。士林一帯の叛乱勢力が元旦を期して蜂起したのである。不穏な動きを察知した人々は、繰り返し日本人教員たちに避難を勧めたという。
この時、伊沢と山田耕造は上京中で台湾に不在だった。その留守を守っていた楫取(かとり)道明以下、6名の教員たちは台湾総督府で挙行された新年の祝典に参列するべく、市内へ向かっていた。基隆川の渡船場までは来たものの、台北城内周辺はすでに匪賊の包囲を受けており、近づくことは不可能だった。台北城に入れないことが分かった一行は、士林の警察官吏派出所へ向かった。そこで士林一帯もまた、非常に危険であることを知らされる。とりわけ、芝山巌は襲撃対象となっており、ここでも退却を勧められたという。しかし、楫取の答えは、
「死して余栄あり、実に
死に甲斐あり」
というものだった。たとえ、説得の利かない相手であっても、もし、逃げてしまえば、臣子の道をはずすことになる。そういって、教員たちはゲリラによる襲撃を知りながら、教育者として説得にあたることを選んだ。そして、約100 名とも言われるゲリラの襲撃を受けることになる。6名の教員と用務員の小林清吉はむなしくも惨殺されてしまった。台湾総督府が残した資料によれば、ゲリラに囲まれた際、教員は諄々と教育の意義を説き、一時は彼らを説得できたと言われるが、結局のところ、聞き入れられることはなく、襲われてしまった。
この時、匪賊たちの間には、日本人の首を取れば賞金がもらえるというデマが流れていたと言われ、惨殺に及んだという。そして、学堂内の備品や衣服、所持品などを奪い、逃走していったという。
その後、1月8日に総督府職員が教員たちの亡骸を収容するべく、当地に赴いているが、その際、教員たちの遺体は学堂近くに埋められていたという。これは壮絶な最期を不憫に思った住民たちによって埋葬されたものだった(平井数馬と小林清吉の遺体は見つからず)。これは、ほんのわずかな期間ながら、地元住民たちとの関係が築かれていたことを示す小さなエピソードといえよう。この事件は大きく報じられた。その見方は、犠牲者は台湾で教育に生命を捧げた聖職者。そして、襲ったのは悪辣を極めた匪賊の輩。新領土に命を捧げ、殉職した6名の教員は英雄となり、そのエピソードは美談として広く紹介された。
その後、芝山巌は「教育の聖地」とされ、殉職教員は「六士先生」と呼ばれるようになった。そして、命をかけて教育に当たるという姿勢が「芝山巌精神」と称され、終戦まで、台湾教育界の指針とされた。学校教育の場では必ずと言っていいほど、六士先生のエピソードが教えられ、教科書や副読本にも盛んに登場していた。戦前の台湾に生まれた人々は、幼少時代、毎年1月1日に挙行される慰霊祭や2月1日の神社例祭日に参列したり、遠足でこの地を訪れたりした人が多い。まさに、芝山巌事件は台湾史を知る上で、見落とすことができないものと位置づけられていた。以上が芝山巌事件の大まかな概要である。
六士先生の歌
作歌:加部巌夫作曲:高橋二三四(ふみよ)
1
やよや子らはげめよや
学べ子ら子供たちよ
慕へ慕へ倒れてやみし先生を
2
歌へ子ら思へよや
すすめ子ら国のため
思へ思へ遭難六士先生を
芝山巌神社跡現在は柴山公園入り口
芝山巌神社創建
その後、ここには神社が創建された。この神社は昭和天皇の即位を記念して、創建が
建議されている。造営は1930(昭和5)年1月15日に終わり、ここに芝山巌神社が誕生した。遙拝だけを目的とする神社で、社格はなかった。しかし、本殿や拝殿、鳥居、参拝記念碑などを擁し、規模の大きな神社であった。資金は台湾の教育関係者による寄付により、金2万円が投じられたという記録が残る。
この神社には台湾の教育に殉じた人々が合祀されていた。その数は1933(昭和8)年までに330名となり、その中には、台湾人教育者24 名も含まれていた。こういった個人たちが神社祭神となることは、当時としては珍しいケースであった。台湾の教育事業に従事する者はほぼ例外なくここを参拝したと言われる。中でも台湾の学校で教鞭をとる者は、籍を問わず、参拝を繰り返したと
いう。たとえば、台中県の清水(きよみず)には、赴任した学校長(日本人)が、芝山巌参拝時に持ち帰った自然石を校内に安置したというエピソードが存在する。言うまでもなくこれは児童に「芝山巌精神」を伝えるという名目だった。石の表面には「誠」という文字が刻まれており、現在も校舎の正面に置かれている。
教育の聖地・芝山巌を歩く
片倉佳史より
熊本県熊本市小峰墓地、昨年お参りに言った際の写真です。
「六士先生」6人の教師
楫取道明 (山口県、38歳、吉田松陰の甥)
関口長太郎 (愛知県、37歳)
中島長吉 (群馬県、25歳)
桂金太郎 (東京都、27歳、東京府士族)
井原順之助 (山口県、23歳)
平井数馬 (熊本県、17歳)
2011年8月29日月曜日
蕎麦処
そばの歴史
蕎麦の歴史は古く、縄文時代晩期(B.C.900~500年)の遺跡である埼玉県岩槻市の真福寺泥炭層遺跡から蕎麦の種子が見つかっています。
蕎麦がいわゆるめん類として普及するのはようやく江戸時代になってからです。それまでの蕎麦は、つなぎの方法を知らなかったため、めん線状に成形できず、そば錬りかそば団子にして食するほかなかったのですが、寛永年間(1624~1644年)、朝鮮僧元珍がつなぎに小麦粉を使用することを南都東大寺に伝授して以来、蕎麦はめん類として急速に普及するに至ったのです。これは、当時は「そばきり」という名称で呼ばれました。
蕎麦のうんちくより
はっきり言って少々病状が悪化の道を辿っていたので、何を食べても美味しくない時期ではあった、前回帰国した時もそうであったが滞在三週間程経つとどうも体調が優れないのである、食生活と歳と病気のせいだろうか、思い当たる節がいっぱいだ、兎も角その様な体調の中、どうでも良い様な状況の中で蕎麦を食べに行った。
店は山の中で一人で来れば到底辿りつけない様な所にあるのだ、大丈夫か!!
民家を改装したのだろうか店を見てもどうも美味い物を出すようには思えない。
九州本部長曰く今まで食べた蕎麦の中で此処が一番美味しかったそうな、本当に?話が盛り蕎麦じゃないですか。
麺打ちを見学した後、頑固そばなる物が出てきた
これは一寸違うぞ
店主曰く、醤油と大根おろしで食べてくれとの事
分かりましたそれではその通り食べましょう、と指示通り食す。
食べた瞬間に微笑んでしまった、これは美味い、今まで何十年も食べてきた蕎麦は何だったんだろうか?其れとも之が一体何なんだろうか?
また次に出てきたスペシャルプレミウム頑固そば、これはそれ以上であった。
最後に出た蕎麦掻二人分であったのだが一人で頂きました、申し訳御座いません。
この話は盛りそばでは御座いませんので一度お出かけ下さい。
また九州本部長は酒を汁にして食べておりました、そんな食べ方もあるんですね。
この蕎麦はほんとに美味かった
里味庵 (さとみあん)
営業時間 10:0~20:00
土日も営業
佐賀県唐津市七山白木414-1
TEL:0955-58-2261
里味庵
http://satomian.com/
蕎麦の歴史は古く、縄文時代晩期(B.C.900~500年)の遺跡である埼玉県岩槻市の真福寺泥炭層遺跡から蕎麦の種子が見つかっています。
蕎麦がいわゆるめん類として普及するのはようやく江戸時代になってからです。それまでの蕎麦は、つなぎの方法を知らなかったため、めん線状に成形できず、そば錬りかそば団子にして食するほかなかったのですが、寛永年間(1624~1644年)、朝鮮僧元珍がつなぎに小麦粉を使用することを南都東大寺に伝授して以来、蕎麦はめん類として急速に普及するに至ったのです。これは、当時は「そばきり」という名称で呼ばれました。
蕎麦のうんちくより
はっきり言って少々病状が悪化の道を辿っていたので、何を食べても美味しくない時期ではあった、前回帰国した時もそうであったが滞在三週間程経つとどうも体調が優れないのである、食生活と歳と病気のせいだろうか、思い当たる節がいっぱいだ、兎も角その様な体調の中、どうでも良い様な状況の中で蕎麦を食べに行った。
店は山の中で一人で来れば到底辿りつけない様な所にあるのだ、大丈夫か!!
民家を改装したのだろうか店を見てもどうも美味い物を出すようには思えない。
九州本部長曰く今まで食べた蕎麦の中で此処が一番美味しかったそうな、本当に?話が盛り蕎麦じゃないですか。
麺打ちを見学した後、頑固そばなる物が出てきた
これは一寸違うぞ
店主曰く、醤油と大根おろしで食べてくれとの事
分かりましたそれではその通り食べましょう、と指示通り食す。
食べた瞬間に微笑んでしまった、これは美味い、今まで何十年も食べてきた蕎麦は何だったんだろうか?其れとも之が一体何なんだろうか?
また次に出てきたスペシャルプレミウム頑固そば、これはそれ以上であった。
最後に出た蕎麦掻二人分であったのだが一人で頂きました、申し訳御座いません。
この話は盛りそばでは御座いませんので一度お出かけ下さい。
また九州本部長は酒を汁にして食べておりました、そんな食べ方もあるんですね。
この蕎麦はほんとに美味かった
里味庵 (さとみあん)
営業時間 10:0~20:00
土日も営業
佐賀県唐津市七山白木414-1
TEL:0955-58-2261
里味庵
http://satomian.com/
2011年8月28日日曜日
大東塾十四烈士 鬼山 保之命六十六年祭
平成二十三年八月二十一日 大東塾十四烈士 鬼山 保之命を六十六年祭、前日の豪雨も参列時間には小雨と変わり、無事に終了。
しかしながら外での祭りは出来ないとの祭主の判断により室内で執り行う事になった。
國の子評論社九州本部長宅での執り行いとなった。
昼間の直会(なおらい)が終わり無事終了。
夜の直会では大石君の狼の歌、森君の宮崎滔天の歌に痛く感動涙が出そうでした。
鬼山 保 烈士
大正7年5月30日 福岡県田川郡に於て出生。北心と号す。赤村尋常高等小学校卒業後、門司鉄道局教習所電信課に入る。前後約八年間に亙り農業、土木鑛夫、鉄道員等多難な職歴を経る。
昭和15年9月 志を決して上京入塾。後に胸部疾患により病床に倒るるも塾同人の重鎮として道統護持に当る。
昭和20年8月25日 自刃に当っては従容庄平先生野村烈士と共に大八車に乗り敢て死地に就く。第二期生。享年二十八。
個人墓碑(昭和33年9月建立) 福岡県田川郡赤村小内田 天神社隣り
しかしながら外での祭りは出来ないとの祭主の判断により室内で執り行う事になった。
國の子評論社九州本部長宅での執り行いとなった。
昼間の直会(なおらい)が終わり無事終了。
夜の直会では大石君の狼の歌、森君の宮崎滔天の歌に痛く感動涙が出そうでした。
鬼山 保 烈士
大正7年5月30日 福岡県田川郡に於て出生。北心と号す。赤村尋常高等小学校卒業後、門司鉄道局教習所電信課に入る。前後約八年間に亙り農業、土木鑛夫、鉄道員等多難な職歴を経る。
昭和15年9月 志を決して上京入塾。後に胸部疾患により病床に倒るるも塾同人の重鎮として道統護持に当る。
昭和20年8月25日 自刃に当っては従容庄平先生野村烈士と共に大八車に乗り敢て死地に就く。第二期生。享年二十八。
個人墓碑(昭和33年9月建立) 福岡県田川郡赤村小内田 天神社隣り
2011年8月15日月曜日
終戦の日
國の子動画 今日の新宿東口 08/15/11
Video streaming by Ustream
http://www.ustream.tv/recorded/16656442
http://www.ustream.tv/recorded/16656460http://www.blogger.com/img/blank.gihttp://www.blogger.com/img/blank.giff
http://www.ustream.tv/http://www.blogger.com/img/blank.gifrhttp://www.blogger.com/img/blank.gifecorded/16656654
http://www.ustream.tv/recorded/16656673http://www.blogger.com/img/blank.gif
http://www.ustream.tv/recorded/16655955
國の子評論社 終戦の日 新宿駅東口アルタ前にて演説会。
http://www.ustream.tv/user/kuninoko/videos國の子チャンネル
熊本県護国神社にて慰霊祭に出席
2011年8月11日木曜日
高金素梅を書類送検
靖国神社に侵入、けが負わせた容疑…台湾の女性国会議員書類送検
産経新聞 8月11日(木)1
靖国神社(東京都千代田区)で2年前、台湾先住民らのデモ隊が神社内に侵入し抗議活動を行った問題で、警視庁公安部と麹町署は11日、傷害、威力業務妨害、礼拝所不敬などの疑いで、デモ隊を先導していた台湾の高金素梅・立法委員(45)を東京地検に書類送検した。送検について「行為は悪質で暴力的。厳重処分を求める」などとする意見をつけた。
立法委員は台湾の国会議員で、外国の国会議員が書類送検されるのは異例。高金委員は台湾在住のため、公安部では今後、関係機関と対応を協議する方針。
送検容疑は平成21年8月11日午前9時35分ごろ、靖国神社に台湾出身の戦没者らの分祀を求める抗議活動を行うため、境内に先住民の男女らとともに侵入。制止した職員らに暴行を加え、男性職員(28)の小指に靱帯損傷のけがを負わせるなどしたとしている。
公安部によると、高金委員らは神社内で一般参拝客もいる前で、太鼓をたたいて騒ぎ、「先祖の霊を返せ」と怒鳴るなどしたという。
この問題をめぐっては、元衆院議員の西村真悟氏らが告発するなどしており、警視庁が捜査。今年2月にプライベートの旅行で来日した高金委員に任意の事情聴取も要請したが、「終わったことだから関係ない」などと拒否されたという。
公安部では、ほかのメンバーの特定ができなかったため、高金委員だけを立件。ただ、台湾在住のため逮捕は見送られた。
高金委員は台湾の原住民族出身の元女性タレント。2002(平成14)年から立法委員を務めており、現在3期目。14〜21年に5回にわたって、靖国神社周辺などで台湾出身者の合祀撤回を求め騒ぎを起こすなどし、「祖先の霊を取り戻す」と儀式を行うなどもしていた。
また、17年に大阪高裁で違憲判決が出た小泉純一郎首相の靖国参拝をめぐる訴訟では原告団長を務めた。
産経新聞 8月11日(木)1
靖国神社(東京都千代田区)で2年前、台湾先住民らのデモ隊が神社内に侵入し抗議活動を行った問題で、警視庁公安部と麹町署は11日、傷害、威力業務妨害、礼拝所不敬などの疑いで、デモ隊を先導していた台湾の高金素梅・立法委員(45)を東京地検に書類送検した。送検について「行為は悪質で暴力的。厳重処分を求める」などとする意見をつけた。
立法委員は台湾の国会議員で、外国の国会議員が書類送検されるのは異例。高金委員は台湾在住のため、公安部では今後、関係機関と対応を協議する方針。
送検容疑は平成21年8月11日午前9時35分ごろ、靖国神社に台湾出身の戦没者らの分祀を求める抗議活動を行うため、境内に先住民の男女らとともに侵入。制止した職員らに暴行を加え、男性職員(28)の小指に靱帯損傷のけがを負わせるなどしたとしている。
公安部によると、高金委員らは神社内で一般参拝客もいる前で、太鼓をたたいて騒ぎ、「先祖の霊を返せ」と怒鳴るなどしたという。
この問題をめぐっては、元衆院議員の西村真悟氏らが告発するなどしており、警視庁が捜査。今年2月にプライベートの旅行で来日した高金委員に任意の事情聴取も要請したが、「終わったことだから関係ない」などと拒否されたという。
公安部では、ほかのメンバーの特定ができなかったため、高金委員だけを立件。ただ、台湾在住のため逮捕は見送られた。
高金委員は台湾の原住民族出身の元女性タレント。2002(平成14)年から立法委員を務めており、現在3期目。14〜21年に5回にわたって、靖国神社周辺などで台湾出身者の合祀撤回を求め騒ぎを起こすなどし、「祖先の霊を取り戻す」と儀式を行うなどもしていた。
また、17年に大阪高裁で違憲判決が出た小泉純一郎首相の靖国参拝をめぐる訴訟では原告団長を務めた。
2011年8月10日水曜日
広島原爆の日
只今帰省中、親方、副長、九州本部長、との久しぶりの再会に感動、北海道の山本支部長と会えなかった事が少々残念。
広島平和記念公園に行き、原爆慰霊碑の横で手を合わせる。
九州本部長はこんな所では手を合わせられないと、慰霊碑の横で手を合わせる。
「安らかに眠って下さい
過ちは繰返しませぬから」
恥ずかしながら私は始めて此処に行きました、しかしこの碑文は気持ちが悪くなるくらい腹が立つ。
昭和27年に、この原爆慰霊碑の「過ちは繰り返しませぬから」を見たパール判事は、いったい誰が過ちを繰り返さぬと言うのですか?
そして次のようにコメントした
「東京裁判で
何もかも日本が悪かったとする戦時宣伝のデマゴーグが これほどまでに日本人の魂を 奪ってしまったとは思わなかった。
東京裁判の影響は原子爆弾
の被害より甚大だ。」
同じく昭和27年11月6日、広島高等裁判所での講演では次のように述べた。
「私は1928年から45年までの18年間の歴史を2年8ヵ月かかって調べた。とても普通では求められないような各方面の貴重な資料を集めて研究した。この中には、おそらく日本人の知らなかった問題もある。それを私は判決文の中に綴った。この私の歴史を読めば、欧米こそ憎むべきアジア侵略の張本人であることがわかるはずだ。しかるに日本の多くの知識人は、ほとんどそれを読んでいない。そして自分らの子弟に『日本は犯罪を犯したのだ』『日本は侵略の暴挙をあえてしたのだ』と教えている。満州事変から大東亜戦争勃発にいたる真実の歴史を、どうか私の判決文を通して充分に研究していただきたい。日本の子弟がゆがめられた罪悪感を背負って、卑屈、頽廃に流れてゆくのを私は見過ごして平然たるわけにはゆかない。
誤られた彼らの戦時宣伝の欺瞞を払拭せよ。誤られた歴史は書きかえられねばならぬ。
そしてパル判事は「大亜細亜悲願之碑」の文章を執筆した
大亜細亜悲願之碑
激動し変転する歴史の流れの中に
道一筋につらなる幾多の人達が
万斛の思いを抱いて 死んでいった
しかし
大地深く打ち込まれた
悲願は消えない
抑圧されたアジアの
解放のため その厳粛なる
誓いにいのち捧げた
魂の上に幸あれ
ああ 真理よ
あなたは我が心の
中に在る その啓示
に従って 我は進む
一九五二年一一月五日
ラダビノード・
パール
原爆を落としたのは日本人ではない、アメリカだアメリカ人の手は未だに清められていない、また碑文改正を一刻も早くやらねばならない。
2011年8月3日水曜日
大使館からのお知らせ
タイ在留邦人の皆様へ
北部タイの降雨・洪水に関する注意喚起
(2011年8月2日現在)
1.タイ気象庁の発表によりますと、熱帯低気圧の影響による降雨が続いており、北部タイの広い地域において、河川の氾濫、土砂災害、冠水被害等が発生しています。
2.2日(火)午前9時現在、チェンマイ市内ナワラット橋地点のピン川水位は3.70メートル前後であり、河川氾濫の警戒水位となっています。そのためチェンマイ県知事等は、水害に係る特別警戒を住民に呼びかけています。
3.つきましては、北部タイ地域へ渡航される皆様は、河川の増水や山麓からの濁流等に十分注意を払うとともに、今後とも気象情報に留意してください。
(問い合わせ先)
○在タイ日本国大使館領事部
電話:(66-2)207-8502、696-3002(邦人援護)
FAX :(66-2)207-8511
○在チェンマイ日本国総領事館
電話: (66-53) 203367
FAX: (66-53) 203373
北部タイの降雨・洪水に関する注意喚起
(2011年8月2日現在)
1.タイ気象庁の発表によりますと、熱帯低気圧の影響による降雨が続いており、北部タイの広い地域において、河川の氾濫、土砂災害、冠水被害等が発生しています。
2.2日(火)午前9時現在、チェンマイ市内ナワラット橋地点のピン川水位は3.70メートル前後であり、河川氾濫の警戒水位となっています。そのためチェンマイ県知事等は、水害に係る特別警戒を住民に呼びかけています。
3.つきましては、北部タイ地域へ渡航される皆様は、河川の増水や山麓からの濁流等に十分注意を払うとともに、今後とも気象情報に留意してください。
(問い合わせ先)
○在タイ日本国大使館領事部
電話:(66-2)207-8502、696-3002(邦人援護)
FAX :(66-2)207-8511
○在チェンマイ日本国総領事館
電話: (66-53) 203367
FAX: (66-53) 203373
2011年8月2日火曜日
ラマザン月
マレーシア当局は31日の新月観測を経て、1日夜明けからのラマザン開始を正式に決めた。これから30日間、イスラム教徒は原則として日の出から日没まで飲食が禁じられる。
イスラム教徒らの間では、ラマザンの間に神アッラーが人間の運命についての決定を下すと考えられている。それゆえに、特にこの時期、戒律に従った正しい生活を行うことが重要だと考えられている。
29日までラマザンとなるまた終了とともにハリラヤ・プアサ(断食明け大祭)と続く。
一般的なラマザンの1日
日の出前に起床: 太陽が昇る前に日の出前の食事を済ませる。
~日の出~
モスクや家の中で礼拝をしたり、1~2時間寝て出勤したり、
主婦は食事の支度したりしながら、静かに日没待つ。
日没時刻が近づくと、一斉に帰宅: 帰宅ラッシュで道路は一時大混雑(日没後はがらんどうになります)!
~日没~
日没のアザンと同時に一斉に断食明けの食事: 栄養価の高い豪華な料理と、甘いデザートが食卓に並び、家族団らんでゆっくり食事を楽しむ。
就寝
断食と聞くとダイエットに丁度良いじゃないの何ていう声も聞かれますが、そんなに甘くありません、この期間中殆どの方が太ります。
登録:
投稿 (Atom)